用語解説
A
- ABS
エイビーエス - American Bureau of Shipping(ABS)。米国船級協会。
- Accommodation
アコモデーション - FPSO等の船上に設置される居住区。
- Afra Max
アフラマックス - 原油の積載重量が8〜9万トン型のタンカー。AfraはAverage Freight Rate Assessmentの略。
- Anchor
アンカー - FPSO/FSOを海底に固定するための設備。狭義では海底の固定点となる杭や錨を指すが、広義では鋼鉄製のチェーンを主体とするアンカーライン(係留索)の総称として使われる。
B
- BBC: Bare Boat Charter
ベアボートチャーター - 裸傭船契約。FPSO/FSOを保有し石油開発会社へ貸し出すリース契約をさす。
詳細については「事業内容 > サービス一覧 > リース、チャーター、オペレーション」をご覧ください。
- Bbls
バレル - バレル(Barrel)の略。1バレルは約159リットル。
- Bfpd: Barrels of Fluid per Day
- 一日あたりの井戸元からの石油と水の生産量の単位。石油は水と一緒に生産され、生産経過に伴い水が増加していく。
- Bopd: Barrels of Oil per Day
- 一日あたりの石油生産量の単位。50,000 Bopdの生産能力を持つFPSOは、一日あたり25mプール約14杯分の石油を生産できる。(25mプールを25m×15m×1.5mとして計算)
- Buoy
ブイ - 係留に使われる浮体。一般的には港湾などで水面に浮かべておく目印、浮標を指す。
- Bwpd: Barrels of Water per Day
- 一日あたりの水の生産量の単位。