プロジェクト

エクイノール社ブラジル沖合プレソルト層バカリャウ鉱区向け 「FPSO Bacalhau」、原油生産を開始

 三井海洋開発株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:宮田 裕彦、以下「当社」)は、Equinor ASA(本社:ノルウェー・スタヴァンゲル、以下「エクイノール社」)より受注・建造した浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO:Floating Production, Storage & Offloading system)「FPSO Bacalhau」が、ブラジル沖プレソルト層バカリャウ鉱区において、原油生産を開始したことをお知らせします。エクイノール社にとって、初めてのブラジルプレソルト層のプロジェクトです。

 FPSO Bacalhauは、エクイノール社がオペレーターを務め、ExxonMobil Brasil社、Petrogal Brasil社(Galp社とSinopec社の合弁会社)、Pré-sal Petróleo SA社が参画するバカリャウ鉱区(サンパウロ州沖約185kmのサントス盆地プレソルト層BM-S-8およびCarcará North(カラカラ・ノース)ブロック)の開発に用いられます。

 本FPSOはブラジル開発プロジェクト史上、最大級のFPSOの一つで、日量22万バレルの原油生産能力、200万バレルの原油貯蔵能力を有し、当社米国子会社SOFEC社が設計・建造したSpread Mooring(スプレッド・ムアリング:多点係留)により、水深約2,050mの海上に係留されます。また、本FPSOは、炭素強度の大幅な低減に寄与するガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)技術を採用しています。

 船体には次世代FPSO用新造船体「M350」を初適用。従来のVLCCタンカーより大型のトップサイドと貯蔵容量を備えるとともに、耐用年数もより長く設計されました。

 当社がエクイノール社から受注した初のFPSOであり、ブラジルにおける海洋石油・ガス開発プロジェクト向けとして当社17基目の浮体式生産設備、同国プレソルト層深海鉱区向けとして当社9基目のFPSOとなります。

Bacalhau_img.jpg
FPSO Bacalhau

関連リンク